お知らせ
- 2025年2月4日
- 「めまい相談医・顔面神経麻痺相談医」 2024年11月13日に日本めまい平衡医学会認定めまい相談医、2025年1月21日に日本顔面神経学会認定顔面神経麻痺相談医に認定されました
- 2025年1月27日
- 「パーキングスペース上大川前通6番町駐車場」 当院にお車でおいでの際は、これまで通りご利用ください。
- 2024年7月25日
- 「ありがとうございました!」 本日雨の中、バスを降りた職員が落とした荷物を拾って届けてくださった方 ご親切にどうもありがとうございました
- ご案内
- 「明細書・一般名処方・医療DX推進に関して」 当院は 療担規則に則り明細書は無償で交付いたします・昨今の処方薬の不安定供給に対して一般名処方で対応しています・医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しています
- 2023年8月28日
- 「院内マスク常時着用のお願い」 感染症からご自身の身を守るため マスク着用ご協力をお願いしています
- ご案内
- 「明細書・一般名処方・医療DX推進に関して 補足」 当院は 療担規則に則り明細書は無償で交付いたします・昨今の処方薬の不安定供給に対して一般名処方で対応しています 当院は、後発医薬品が存在する採用医薬品については、「一般名(有効成分名)」で処方箋を発行いたします。
一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することで、調剤薬局において「先発医薬品」「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」のどちらでも選ぶことができます。
薬の選択をする際には、調剤薬局の薬剤師さんの説明を受け、ご相談してください。
「薬の安定供給」や「後発医薬品の使用促進」のため、国の政策として推進されていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。・医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しています 医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。
(1)オンライン請求を行っています。
(2)オンライン資格確認を行う体制を有しております。
(3)電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
(4)電子処方箋を発行する体制は対応準備中です。
(5)電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
(6)マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。
(7)医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブ サイト等に掲示いたします。
- 2022年11月29日
- 「上咽頭擦過療法EAT」 上咽頭擦過療法(EAT)(Bスポット療法)どんな治療かご存じであれば、その場ですぐできます。ご興味のある方は「日本病巣疾患研究会」ホームページ「慢性上咽頭炎」に詳しく記載されています。
- 2022年9月11日
- 「痛み(耳痛、頭痛)を伴う めまい 天気痛 かもしれません」 目の前の天候だけとは限らないそうです ご相談下さい
- 2022年8月15日
- 「子宮頸がんワクチン接種再開しました」
- 2022年3月27日
- 「アレルギー性鼻炎の原因」 血液検査で、花粉 (スギ、ハンノキ 他)、食物 他 調べます。
- 2022年2月24日
- 「新型コロナ後遺症に対する上咽頭擦過療法 (EAT)」 新型コロナ後遺症でEAT実施医療機関をお探しの方に対応します。
- 2022年2月16日
- 「慢性上咽頭炎」 当院では、慢性上咽頭炎に対しBスポット療法・上咽頭擦過療法(EAT)を行っています。
- 2021年9月1日
- 「感染対策」 換気を心がけ、院内随所にプラズマクラスター25000-50000を配置、エアドッグ空気清浄機と併用し、随時、界面活性剤入り、塩素系除菌・洗浄剤で随所を清拭します。
- 2021年4月6日
- 「電話で予約 予約なしでも受診できます」 予約により待ち時間が短くなります。またPC,スマホで待合状況確認ができ、混雑を回避できます。やむを得ない事情で休診となる場合は、その旨お預かりしている電話番号に連絡しますがつながらない場合はご容赦ください。また予約の振り替えができない場合があるのはご了承ください。
- 2020年7月7日
- 「舌下免疫療法」 できます シダキュアによるスギ花粉症に対する舌下免疫療法です
- 2020年4月2日
- 「院内ではマスクの着用お願いします」
- 2008年11月17日
- 「本町ふるまち耳鼻科」のウェブサイトをリニューアルいたしました。
- 2008年11月01日
- 「本町ふるまち耳鼻科」を開院いたしました。
- 2008年11月01日
- 「本町ふるまち耳鼻科」のウェブサイトをオープンいたしました。